スノーシューの選び方(初心者おすすめ)
価格
高いものは何でも良いモノですよね。MSRとかかっこいいです。さらに雪深いとこで威力を発揮するテイル(設置面積を広くする)なども用意されています。
![]() |
MSR(エムエスアール) ライトニングアッセント女性用/22インチ/ラズベリー 40215女性用 レッド スノーシュー トレッキング 登山 アウトドアギア
価格:45,360円
|
そこそこのモノでどれを選ぶか
大きさ
小さめより大きめを買うべきと思いす。スノーシューが小さいと靴の先端がスノーシューの空いている枠に引っかかったり、通らない恐れがあります。これは致命的です。

HP等に説明があるので、靴サイズ、体重に合わせて選択し、ギリギリだったら1つ上のサイズといった感じでしょうか。
スノーシューの歯について
スノーシューの裏面については写真のように縦(進行方向)にも歯があるものがいいと思います。稀に横方向にしか歯がついてないものがあります。横方向のみだと横に滑りやすくなります。

どこで使うか
例えば高低差がさほどないところで使うのであれば、前述の条件を満たせば1万円切るもので十分だと思います。それにしてもMSRがかっこいいです。。。
私が使用しているスノーシュー
私はTUBBS(タブス)のスノーシューを使っています。値段的には中流くらいでしょうか。特に不満点はなく気に入っています。あまりにも高額だと傷とか気になりますし最初は安いモノでいいと思います。FLEXと書いたベルトが付属していました。何気にうれしい付属品です。

登りではかかとのステッパーを上げる
スノーシューは面積が広いので登りだとアキレス腱がピーンと伸びる感じになり疲れます。登りの際は写真のステッパー(?)を上げると姿勢が楽になります。

ザックへの装着方法

大体スタート地点から装着することが多いですが、場合によっては途中から付けることもあると思います。その際は以下のナイトアイズ(NITEIZE)のギアータイでザックに固定がおすすめです。
迷っている方へ
スキー、スノボやれなくとも楽しめます!購入はちょっとという方は一度、スノーシューツアーに参加されるのがいいと思います。
スノーシューでスノーモンスターも見にいけます♪
主なスノーシューポイント
群馬県前橋市 赤城山
栃木県日光市 日光湯元
http://www.nikkoyumoto-vc.com/hiking/winter.html
モンベル 全国のスノーシューが楽しめるエリア